ネットで資産形成・運用 【株】従業員持株会はお得がいっぱい! 私の勤める会社では「従業員持株会」があります。 持株会とは 従業員持株会とは、企業が従業員に対して自社の株を保有させる制度です。 会社が作った持株会に対して、従業員が会員となり、毎月一定額を支払って株式を持株会として共同購入するという制度です。 持株会のメリット 毎月の給料から天引されるので気軽に始めやすい 何といっても、サラリーマンにと... 2017.06.22 ネットで資産形成・運用株
CFDで資産運用 【CFD】安定・高収益の株価指数CFD ダイヤモンド社のザイ・オンラインの公式サイトでも良く話題になっていますが、ここのところ、先進国の高金利通貨であるオーストラリアドルやニュージーランドドルもスワップポイントが下がってきて、スワップ派にとっては大きな痛手です。 とはいえ、トルコリラや南アフリカランドのようなレートの底が見えないエマージェンシー通貨に手を出すのは、資産運用の観点からは危険すぎます... 2017.05.03 CFDで資産運用株価指数CFD
FXで資産運用 【FX】トラリピ業者はどこを選ぶ? トラリピは、本家であるマネースクエア・ジャパンが特許を持っている発注方法ですが、他にも似たようなリピート系の発注ができるFX業者があります。 ここではリピート系発注機能を提供している主だった業者について紹介します。 マネースクウェア・ジャパン「トラップリピートイフダン®」 リピート系発注機能の元祖FX業者です。トラリピ(トラップリピートイフ... 2017.05.21 FXで資産運用トラリピにおすすめのFX業者
ネットで資産形成・運用 【投資信託】おすすめ:ひふみプラス はじめに 私は自分で運用している実感があるFXやCFDが性に合っていますが、分散投資のため、一部の資金は投資信託に預けています。 現在所有している商品にょってアップダウンはありますが、安定的に運用成績を出しているファンドがあります。 テレビ東京の「カンブリア宮殿」(2017年2月17日放映)でも取り上げられたレオス・キャピタルワークスの商品... 2017.06.23 ネットで資産形成・運用投資信託
CFDで資産運用 【CFD】株価指数CFDの利回りをFXと比較してみた ダイヤモンド社のザイFX!でも紹介されていますが、株価指数CFDはどの程度儲かるのでしょうか? クロス円通貨でいうとどのあたりの通貨に匹敵するのか、計算してみました。 株価指数CFDの利回り クリック株365の取扱銘柄のうち、配当金の出る日経225、米国のNYダウ、英国のFTSE100について、過去1年間(2016年6月~2017年5月)の配当... 2017.05.10 CFDで資産運用株価指数CFD
その他の話題 【話題】投資勉強会を開催しました 2017年8月1日(火)、東京日本橋のレストランで投資勉強会を開催しました。 集まったのは兼業トレーダーの先輩方12人で、全員が都内の様々な企業で活躍されている役員や上級管理職の方々です。 クローズドな会でしたので、内容は書けませんが、とっておきの投資先や各自が編み出したマル秘手法を紹介しあうなど、大変盛り上がりました。 皆さん本業で超多忙のなか、効率... 2017.08.02 その他の話題
FXで資産運用 【クレカ】JALマイルが貯まる最強カード:セゾン・プラチナ・アメリカン・エクスプレス・カード 私のメインカードを紹介します。セゾン・プラチナ・アメリカン・エクスプレス・カードです。 JALマイルが貯まる最強カード 個人的にはプラチナカードのステータスは、特にこだわっていないのですが、実はこのカードはJALのマイルをためるのに最強なんです。 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキス... 2017.08.19 FXで資産運用
仮想通貨 【仮想通貨】ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)急騰 2017年8月1日にビットコイン(Bitcoin)が分裂して、新たにビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash、仮想通貨名:BCH)と呼ばれる新通貨が誕生しました。 分裂後はなんとリップル(Ripple)を抜いて時価評価額3位に上昇しています。 このビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)ですが、8月1日の誕生以降、1BCH=32... 2017.08.18 仮想通貨
CFDで資産運用 【CFD】DMM CFDの原油の価格調整日は8月21日(月)です! 以前の記事、原油CFDの魅力でお伝えした原油の売りトラリピですが順調にポジションを積み重ねています。 原油CFDはFXに比べて下記のような魅力があります。 証拠金が小さく、ボラティリティ(価格変動)が大きいのでトラリピとの相性が良い 米ドルと原油価格は基本的に逆相関の関係にあり、売りポジションを持つことでFXでの買いトラリピのヘッジにな... 2017.08.13 CFDで資産運用スワップ運用原油CFD
FXで資産運用 【運用記録】2017/7/10~7/21 この2週間は円安域でもみ合っていますね。相場変動で儲けるトラリピ派にはあまり嬉しくない週でした。 FX: +8,229円 株価指数CFD:+21,746円 で、合計:+29,975円の利益です。 米国VIブル2倍ETFだけはトラリピ運用しておらず、売りポジション放置状態ですが、【CFD】米国VIブル2倍ETFの破壊力でも紹介したと... 2017.07.23 FXで資産運用
FXで資産運用 【おすすめ書籍】朝30分! 会社勤めをしながら稼ぐ 私のFX投資法 私の投資のモットーは、お金の奴隷にならないことです。そのためには、投資が頭の中から離れないような状況は避けたいと思っています。 「朝30分! 会社勤めをしながら稼ぐ 私のFX投資法」の著者も同じ考え方で、マネーゲームでは無く、人生を豊かに暮らすために資産運用しているのだという考え方は非常に共感できます。 スキャルピングでFXする方を否定はしません... 2017.07.20 FXで資産運用おすすめ書籍
FXで資産運用 【話題】時給を5で割ると 突然ですが、年収500万円の人の時給はいくらでしょう? なかなか即答できる人は多くないのではないでしょうか? 年間労働日数250日、1日8時間として計算すると、答えは時給2500円になります。 意外と高いと見るか、安いとみ見るかは、人それぞれでしょうが、普段から意識しておく必要があります。 さらに私は日頃、下記の理由から、時給を5で割った... 2017.07.18 FXで資産運用
FXで資産運用 【FX】マネーパートナーズnano連続予約注文のメリットとデメリット マネーパートナーズnanoの連続予約注文で資産運用 2016年の2月以来、私は100万円分をマネーパートナーズnanoの連続予約注文を活用して資産運用しています。 ここ1ヶ月弱のマネーパートナーズnanoのAUD/JPYの約定画面です。1注文あたり500通貨単位で利益確定幅は100pipsですので、決済される度に確定益が500円ずつ積み上がってい... 2017.05.28 FXで資産運用トラリピにおすすめのFX業者
その他の話題 【話題】最新のヒゲ脱毛で収入アップ 今日は、ヒゲ脱毛のため、フレックス勤務を使って早めにあがって、KM銀座クリニックに行って来ました。 5回5万円コースの4回目です。 FXで稼いだ利益で自分自身への投資です。 見た目は収入アップに効果的! ヒゲ脱毛なんて、一見、このブログとは関係ない話題なようですが、私ははわりと資産形成と関係があると思っています。 だって、兼業トレーダー... 2017.07.10 その他の話題
FXで資産運用 【運用記録】2017/6/25~7/7 この2週間でずいぶん円安が進みましたね。3月頃の高値でポジションを取っていたUSD/JPYやAUD/JPYが久しぶりに決済されました。 以下のリストは、AUD/JPYの決済履歴です。 狙った差益500円に対して、スワップが300円以上になっています。スワップ収益も高金利通貨の買いトラリピの楽しみですよね。 かろうじて6/20にFTS... 2017.07.09 FXで資産運用トラリピ運用記録